I.D.HYBRID BRAINS 3 H22.12.3 第16回定例会報告 (16)
2年間のシリア生活を終え、2010年9月に日本へ帰国しました。2年間、シリアの首都ダマスカスから車で1時間のところにある人口1万〜4千人ほどの村々でほか3名ほどの青年海外協力隊員と障害者支援の活動をしてきました。久しぶりのI.D.HYBRID BRAINに参加してメンバーの多さにびっくり。シリアでの活動報告というより、まずシリアという国を知ってもらいたく、シリアについてお話をしました。
12月の会の報告なのですが報告書の提出が遅れてしまい、その間にシリア情勢も大きく変わってしまいました。今これを書いている時点では(2011年6月)シリアの国内情勢は不安定で、4月の半ばに外務省は日本人に対してシリア全土からの退避勧告を出しました。この報告をした2010年12月の時点ではまったくそんな雰囲気もなく、近いうちにまた訪ねることができるだろう、とてもおもしろい国なので、ぜひ遊びに行ってくださいと話したように思います。
正式名称シリア・アラブ共和国は人口約800万人、首都はダマスカス、北をトルコ、西をレバノン、南をヨルダン、占領下パレスチナ(イスラエルの存在をシリアは認めていません)、東はイラクと国境を接する国です。北西の一部分は地中海に面し、かつてはギリシャやローマからの人の流れもあり、国内にはギリシャ神話のモチーフが残る遺跡やキリスト教関連の遺跡も多数あります。中東の砂漠のイメージとは少しはずれ、国土は豊かで特に北部と南部では野菜・果樹栽培が盛んです。春は苺、桑の実、さくらんぼ、杏、いちじく、夏に入りブドウ、スイカ、メロン、桃、ざくろ、冬に近づくとリンゴ、オレンジ…と1年を通して果物の移り変わりがとても楽しく「もうすぐ杏の季節!」とみなで楽しみにしていました。めずらしいところではサボテンの実などもあります。
またシリアはイスラム教徒が約80%、キリスト教徒が約13%、そのほかの宗教もある、アラブ諸国にあっては比較的イスラム色が強くない国です(ほかの国々は90%以上がイスラム教徒だったりします)。「キリスト教徒の友達もいるよ!」と誇らしげに語るイスラム教徒のシリア人、おもしろいことにイスラム教の犠牲祭とならんでキリスト教のクリスマス、イースター(復活祭)も休日になります。
政治はバッシャール・アル・アサド大統領のもとシリアバース党の一党独裁政権です。現大統領の父親時代からの恐怖政治の影響が今でもあります。秘密警察とよばれる治安維持警察がいたるところにいると言われ、ある日突然拘束されることもあります(村の知り合いが拘束、ということもありました)。イスラエルとは準戦時体制であり、反イスラエル感情は大きいです。しかし現大統領に代わってからシリアの国内情勢はだいぶ自由になってきました。資本主義経済の導入や前大統領時代よりも監視がゆるくなったと言われていました。
今年3月からシリア国内で起こっていることは情報規制が行われているため、はっきりと知ることができません。海外メディアが締め出されており、シリアからの情報は欧米よりの人権団体からの情報が多くなっています。国内の一般人の声を聞くこともできません。一刻もはやく情勢が落ち着いて、またあの穏やかなシリアが戻ってくることを願います。
プレゼンテーションソフトをフル活用し、分かりやすくシリアを解説するIDきっての国際派 脳番号16と、熱心に聞き入るブレーン達。